はじめての津嘉山酒造所
はじめて津嘉山酒造の泡盛を手に取るという方。ぜひとも沖縄県名護市にある津嘉山酒造所を訪れ、杜氏の秋村氏を訪ねて欲しい。彼ほど酒造りに人生を捧げている作り手は他にいないだろう。津嘉山酒造の泡盛は蒸米からボトリングまで全て秋村氏一人でこなしているのだ。その味わいは濃厚で複雑。また貯蔵される甕ごとに個性の違う味わいが楽しめる。
代表銘柄は國華30度であるが、最近リリースされた「國華10年古酒」は長期熟際によりさらに円熟味を増し、ふくよかで香り豊かな酒質に仕上がっている。少量生産ならではの丁寧な酒造りを楽しめる銘柄なので、毎回の造りがどう変化するか楽しんで欲しい。
名物杜氏の秋村氏、あなたが訪ねた際には泡盛の全てを語ってくれるだろう。
國華10年古酒 39度は甕の中で10年間熟成させた古酒。カラメルのような味わいと品のある香りが特徴的です。甕番号が振られており、甕ごとによる味の違いを楽しめるのもポイント。ストレートやロック、水割りなど、自分好みの飲み方で國華10年古酒 39度を楽しんでください。
※在庫状況によって度数が異なる場合がございます。
(参考度数:39~44度)
國華10年古酒 39度は甕の中で10年間熟成させた古酒。カラメルのような味わいと品のある香りが特徴的です。甕番号が振られており、甕ごとによる味の違いを楽しめるのもポイント。ストレートやロック、水割りなど、自分好みの飲み方で國華10年古酒 39度を楽しんでください。
※在庫状況によって度数が異なる場合がございます。
(参考度数:39~44度)
國華3年古酒 は製造数が少ない貴重な古酒。3年間熟成させ続けることにより、味に深みを増しているのが特徴的です。ラベルに甕番号が記載されています。甕ごとに異なる古酒が入っているので、それぞれの違いを感じるのも楽しみ方のひとつ。
※本商品は出荷状況によって甕番号、度数が変動します。
※商品写真は43度ですが出荷状況により42度の商品の場合もございます。予めご了承ください。
國華3年古酒 は製造数が少ない貴重な古酒。3年間熟成させ続けることにより、味に深みを増しているのが特徴的です。ラベルに甕番号が記載されています。甕ごとに異なる古酒が入っているので、それぞれの違いを感じるのも楽しみ方のひとつ。
※本商品は出荷状況によって甕番号、度数が変動します。
※商品写真は43度ですが出荷状況により42度の商品の場合もございます。予めご了承ください。