SEOとは?基礎知識から上位表示のための対策方法まで解説
  • お土産に貰った泡盛の飲み方が分からない!
  • 折角なら地元の飲み方で泡盛を飲みたい!
  • 実際、地元民ってどういう飲み方をしてるの?

せっかく手元に泡盛があっても、どんな飲み方で楽しめば良いのかわからない!

そんな心配から大切な泡盛デビューを挫折してしまうケースも多くあると聞きます。

 

はじめまして。

私は那覇市内の蒸留酒専門バー『Bar Tasting Club』のオーナー儀部です。

これまで、ウイスキーやテキーラをはじめ、世界の様々な蒸留酒を体験し、最後に行きついたのが、沖縄が誇る“泡盛”でした。

泡盛の魅力を是非多くの方に伝えたい、という思いからこの記事を書きました。

今回は、10年以上蒸留酒専門店を営む私の視点から、泡盛初心者の方に向けて美味しい泡盛の飲み方を紹介します。地元民が愛する飲み方や、それぞれのシーンに合う銘柄もシェアするので参考にしてください。

ここで紹介した中から1つでも良いので試していただければ、泡盛本来の持つ魅力を存分に楽しむことが出来るでしょう!

もしかすると泡盛沼にハマっちゃうかもしれません笑

沖縄在住の地元バーテンダーが紹介する泡盛との楽しみ方を、この記事にギュッと詰め込みました。素晴らしい泡盛との出会いを楽しみたい方は是非最後までお読みください!

地元民おすすめ!泡盛の飲み方は「泡盛ハイボール」で決まり!

ハイサイ!

仕事から、ワークアウトから、ピヨりながら電車でお帰りのみなさん。

玄関を開けたら、まずはシュワシュワっと炭酸の効いたハイボールを呑みたいですよね!? 

「ウイスキーベースのハイボールも樽感が効いて美味いよな~」
「何杯でもいけるスッキリとした焼酎甲類ベースの炭酸割りも捨てがたい…」

泡盛ハイボール

何で割っても美味しいハイボールですが、じつは「泡盛で割るハイボール」がこれからのトレンド!

一体どのような飲み方で、どのような味わいになるのか気になりますよね?

ここでは泡盛の本場、沖縄の地元民が「目からウロコ」の泡盛ハイボールをご紹介します!

「どんな泡盛を選んだらいいの?」
「作り方は?」「どうやって手に入れられる?」

このような疑問にもスパッとお答えしていきますね。この記事を読んだあなたは、今日から地元民にも通じる泡盛オタクになれますよ。

はじめて泡盛ハイボールを飲むなら『八重泉グリーン』

八重泉グリーン

「いきなり泡盛デビューは……」という方にお勧めしたいのが、八重泉酒造の「八重泉グリーン43度」です♪

八重泉グリーンハイボール

南海に浮かぶ石垣島の伝統的な「直火式蒸留」技法を用いた原酒を、オーク樽で熟成しています。琥珀色に輝き、ウイスキーの様に樽香が香る泡盛です。

度数もウイスキーと同じ43度なので、同じような割合で炭酸を入れると、美味しく頂けます。

よりお酒の味を楽しみたい方は、ハイボールを作った後に、キャップ半分くらいの量の八重泉を氷の上にそ~っと垂らしてください。

そうするとしっかりと樽酒の香りが楽しめますよ♪

大人数で飲む時に最適な泡盛ハイボールは『akari』

泡盛 akari

大人数で飲むときは、菊之露酒造の『akari25度』がおすすめです。

赤い丸のポップなデザインが目印!

「菊の露akari25度」は、菊之露酒造としては初めての減圧蒸留を採用した泡盛です。菊之露らしい甘さを残しつつ、フルーティーで飲みやすい、スッキリとした味わいが特徴となります。食事の味も邪魔せず、会話楽しみながら美味しく味わえますよ♪

akariハイボール

メーカー公式にも「一番おすすめの飲み方はソーダ割り」と自信をのぞかせます。地元沖縄では通称「aソーダ」でオーダーが通ります。

私のお勧めは「微炭酸」で飲むaソーダ♪

大きめの氷を選んでグラスに敷き詰め、氷の隙間が一番大きい穴に向かって一気に炭酸水を流し込みます。ポイントは、注ぎながら炭酸の注ぎ口を20cm以上真上に引き上げながら入れること!

そうすることで、より大きな対流が起こり、しっかりとお酒と炭酸が混ざり微炭酸に仕上がりますよ。

泡盛本来の旨味を楽しむ泡盛ハイボールは『常盤5年古酒』

泡盛 常盤

泡盛本来の「旨味」を楽しむなら、伊是名酒造所の「常盤5年古酒」がおすすめです。

世界的なお酒のコンテストである「2023年度サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション」にて「最高金賞」を受賞。

沖縄本島の北西に浮かぶ小さな島、伊是名島の銘酒で、世界も認めた「常盤」シリーズの「5年古酒」バージョンの泡盛です。

常盤ハイボール

「常盤5年古酒」はしっかりとしたお米由来の香りと甘さが生きる逸品です。

飲み方は、微炭酸で割るaソーダとは真逆の「強炭酸」でお試しください!
泡盛と氷を入れたグラスを傾けながら静かに炭酸水を注いでいきます。

注ぎ終わったら最後にマドラーで1回転。

そうすることでソーダの力強さを損なわずに、美味しくいただけますよ♪

甘い泡盛リキュールもハイボールに最適『請福ゆずシークヮーサー』

請福ゆずシークワーサー

最後は甘めの泡盛リキュールをご紹介♪

ゆずの爽やかな香りと沖縄らしいシークァーサー果汁がコラボレーションした、請福酒造の「請福ゆずシークワーサー10度」。

度数が低いので、多めの量をグラスに注ぐことで、しっかりとした果汁感を味わえます♪

請福ゆずシークワーサーハイボール

性別を問わず「これこれ!この味だよ」という、美味しい泡盛カクテルが楽しめますよ♪

裏技で、炭酸水をトニックウォーターに変えて「ゆずトニック」にすると、よりコクのある泡盛カクテルになります。

あなたの気になる飲み方を試してくださいね!

泡盛ハイボールのまとめ

今回は、地元民がおススメする泡盛の飲み方というテーマで『泡盛ハイボール』をご紹介しました。使用した泡盛は以下のとおりです。

今回は炭酸割りをご紹介しましたが、他にもいろいろな楽しみ方があります。

また次の機会に「目からウロコの泡盛の飲み方」をご紹介していきますね♪

上で紹介した泡盛は南島酒販のECサイト「shimmer online」で購入することができますので、ぜひ一度覗いてみてください♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

×
TOP
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun