SEOとは?基礎知識から上位表示のための対策方法まで解説

伊是名島・伊平屋島の酒造所

本島北部の港から船で小一時間フェリーに揺られると、琉球泡盛の最北端、伊平屋島とその隣の伊是名島に渡ることができます。第一尚氏の先祖が伊平屋島、第二尚氏の先祖が伊是名島出身という、「王家の島々」と呼ぶにふさわしい格式の高い両島なのです。そんな伊平屋・伊是名にはそれぞれ一か所ずつ酒造所があり、基本的には島の住民の為に泡盛を製造しています。その一部が私たちの元に届くという貴重な泡盛。少しでも味が変わると島人から「ものいい」が入るという、ハサップより厳しい「製造管理体制」の下で造られる泡盛はまさに「玄人好み」。市井の泡盛に満足いかなくなったあなた、ぜひ一度「伊平屋・伊是名」の泡盛をお試しください。

出品状況
価格
¥
¥
商品タイプ
ブランド
アルコール度数
容量
並び替え

数々の受賞歴のある「金丸」シリーズの2024年4月に開催されたshimmer fesイベント限定に蔵出しされた一本となります。限定12本入荷。
長期熟成の金丸ならではの上品でまろやかな甘みのある味わいをお楽しみください。

数々の受賞歴のある「金丸」シリーズの2024年4月に開催されたshimmer fesイベント限定に蔵出しされた一本となります。限定12本入荷。
長期熟成の金丸ならではの上品でまろやかな甘みのある味わいをお楽しみください。

2024年4月に開催されたshimmer fes限定商品。伊是名酒造所としては初めて黒麹菌イヌイ株を使用したまさに"試作品"といえる常盤となります。通常の常盤とは違った、イヌイ菌株ならではの風味の特殊仕様の常盤をお楽しみください。

2024年4月に開催されたshimmer fes限定商品。伊是名酒造所としては初めて黒麹菌イヌイ株を使用したまさに"試作品"といえる常盤となります。通常の常盤とは違った、イヌイ菌株ならではの風味の特殊仕様の常盤をお楽しみください。

2007年蒸溜と2008年蒸溜の古酒をブレンドしたたつ浪です。まろやかさと力強さを併せ持った味は、伊平屋島に伝わる「いへやどぅ立つ波ぬ」という勇壮な歌を彷彿させる男らしさがあります。
2007年蒸溜と2008年蒸溜の古酒をブレンドしたたつ浪です。まろやかさと力強さを併せ持った味は、伊平屋島に伝わる「いへやどぅ立つ波ぬ」という勇壮な歌を彷彿させる男らしさがあります。
こちらは長期間保管していた商品のため、ラベルやパッケージに汚れやシミ・破れが見られます。予めご理解いただける方がご購入ください。

なお、商品の破損を防止するため清掃等は行わずにお届けいたします。(清掃時にラベル等を痛めてしまう恐れがある為)
こちらは長期間保管していた商品のため、ラベルやパッケージに汚れやシミ・破れが見られます。予めご理解いただける方がご購入ください。

なお、商品の破損を防止するため清掃等は行わずにお届けいたします。(清掃時にラベル等を痛めてしまう恐れがある為)
金丸10年古酒 35度は伊是名酒造所で造られている古酒。琉球国王の国王である尚円が即位前に呼ばれていた呼称が名前の由来です。バニラのような甘い香りとまろやかな風味が特徴に挙げられます。各工程に適した水を用いるなど、一つ一つの作業を丁寧に行い、より豊かな味わいを実現しています。
金丸10年古酒 35度は伊是名酒造所で造られている古酒。琉球国王の国王である尚円が即位前に呼ばれていた呼称が名前の由来です。バニラのような甘い香りとまろやかな風味が特徴に挙げられます。各工程に適した水を用いるなど、一つ一つの作業を丁寧に行い、より豊かな味わいを実現しています。

2005年に蒸溜された限定古酒。

描かれた藍の泡浪は、たえまなく循環する水の生命力を表現しています。
レベルデザインは、版画アーティスト名嘉睦稔氏の限定デザインボトルです。

2005年に蒸溜された限定古酒。

描かれた藍の泡浪は、たえまなく循環する水の生命力を表現しています。
レベルデザインは、版画アーティスト名嘉睦稔氏の限定デザインボトルです。

数々の泡盛通が認める伊是名酒造所の最高傑作と言えばこちら、金丸10年古酒 43度。10年古酒クラスは多くのメーカーがフラッグシップ銘柄としてリリースしていますが、その中でも5本の指に入るであろう泡盛を代表する1本です。ロックでも水割りでも楽しむことが出来ますが、ぜひストレートで少しづつ味わってみてください。

数々の泡盛通が認める伊是名酒造所の最高傑作と言えばこちら、金丸10年古酒 43度。10年古酒クラスは多くのメーカーがフラッグシップ銘柄としてリリースしていますが、その中でも5本の指に入るであろう泡盛を代表する1本です。ロックでも水割りでも楽しむことが出来ますが、ぜひストレートで少しづつ味わってみてください。

常盤5年古酒 40度はアルコール度数が40度と高く、力強い味わいが楽しめます。香りも豊かで飲みたい欲を刺激します。伊是名酒造所で最も古い銘柄であり、根強いファンも多いです。ラベルや化粧箱に描かれた松の木が目を引きます。
常盤5年古酒 40度はアルコール度数が40度と高く、力強い味わいが楽しめます。香りも豊かで飲みたい欲を刺激します。伊是名酒造所で最も古い銘柄であり、根強いファンも多いです。ラベルや化粧箱に描かれた松の木が目を引きます。

いぜな島古酒 25度はアルコール度数が25度と低く、泡盛初心者の方におすすめの1本です。まろやかな味わいと上品な香りが舌を楽しませてくれます。ボトルもオシャレなので、贈り物にもピッタリ。琉球王国の王ゆかりの地が名前の由来です。

いぜな島古酒 25度はアルコール度数が25度と低く、泡盛初心者の方におすすめの1本です。まろやかな味わいと上品な香りが舌を楽しませてくれます。ボトルもオシャレなので、贈り物にもピッタリ。琉球王国の王ゆかりの地が名前の由来です。

常盤古酒 30度は天然の湧き水から造られた古酒。深みのある味わいと品のある香りが楽しめます。水割りにしても旨味が消えないため、飲み応え十分です。3年間熟成させることで味に深みを増しているのがポイント。朝日が描かれたラベルが目を引きます。
常盤古酒 30度は天然の湧き水から造られた古酒。深みのある味わいと品のある香りが楽しめます。水割りにしても旨味が消えないため、飲み応え十分です。3年間熟成させることで味に深みを増しているのがポイント。朝日が描かれたラベルが目を引きます。
いぜな島古酒 25度はアルコール度数が25度と低く、泡盛初心者の方におすすめの1本です。まろやかな味わいと上品な香りが舌を楽しませてくれます。ボトルもオシャレなので、贈り物にもピッタリ。琉球王国の王ゆかりの地が名前の由来です。
いぜな島古酒 25度はアルコール度数が25度と低く、泡盛初心者の方におすすめの1本です。まろやかな味わいと上品な香りが舌を楽しませてくれます。ボトルもオシャレなので、贈り物にもピッタリ。琉球王国の王ゆかりの地が名前の由来です。

常盤ゴールド 30度は伊是名酒造所が創業された当時から親しまれている銘酒。まろやかな味わいに仕上がっています。水割りにすることにより、キレのある後味が楽しめるのが魅力的です。上品な香りが飲み口を進めてくれます。老麹で味と香りに深みを与えています。

常盤ゴールド 30度は伊是名酒造所が創業された当時から親しまれている銘酒。まろやかな味わいに仕上がっています。水割りにすることにより、キレのある後味が楽しめるのが魅力的です。上品な香りが飲み口を進めてくれます。老麹で味と香りに深みを与えています。

×
TOP

Version : 2025/02/12-34

JPY

¥{{amount_no_decimals}}(税込)

¥{{amount_no_decimals}}(税込)