石垣島・波照間島の酒造所
とにかく各メーカーの個性が際立つのが石垣島の泡盛。宮古島は協調性の島ですが、石垣島は欧米のように「個性重視」の風土のため、芸能なども盛んな島です。
そんな石垣島の泡盛は、どのメーカーを選んでも個性の塊。樽熟成泡盛を製造する蔵、泡盛リキュールを多数開発している蔵、クセ強泡盛にこだわる蔵、そして幻の蔵。まぁなんと多様性に富んだ島なのでしょう!今晩飲む泡盛に迷ったら、石垣島の酒造所でくじ引きをしてみましょう。きっと新しい泡盛の世界を広げられます!あ!あと「幻の蔵」への渡し船はかなりの確率で欠航するので、行けたらラッキーです。
伝統的な直火式蒸留によって造られる泡盛。
古酒と一般酒のブレンド酒でキレがありつつもしっかりとした旨味と甘みを感じる味わい。普段泡盛を飲まない方からの支持も厚い1本。しっかりとした酒質はオン・ザ・ロックやお湯割りがオススメ
伝統的な直火式蒸留によって造られる泡盛。
古酒と一般酒のブレンド酒でキレがありつつもしっかりとした旨味と甘みを感じる味わい。普段泡盛を飲まない方からの支持も厚い1本。しっかりとした酒質はオン・ザ・ロックやお湯割りがオススメ
美容や健康にも良い栄養たっぷりのパッションフルーツを泡盛で仕込んだリキュール。
パッションフルーツならではの酸味と甘みがバランス良く爽やかで甘酸っぱい味わいです。
おすすめの飲み方は1:1の炭酸割り。
他にもアイスにかけたりカクテルのベースとしてもお楽しみいただけます。
美容や健康にも良い栄養たっぷりのパッションフルーツを泡盛で仕込んだリキュール。
パッションフルーツならではの酸味と甘みがバランス良く爽やかで甘酸っぱい味わいです。
おすすめの飲み方は1:1の炭酸割り。
他にもアイスにかけたりカクテルのベースとしてもお楽しみいただけます。
波照間島民向けに製造していることから、そもそもの生産量が少なく、沖縄本島からも直通のない島のため流通コストもあり、結果的に希少かつ高価な泡盛となった『泡波』。この理由から「幻の泡盛」と呼ばれるようになりました。
波照間島民向けに製造していることから、そもそもの生産量が少なく、沖縄本島からも直通のない島のため流通コストもあり、結果的に希少かつ高価な泡盛となった『泡波』。この理由から「幻の泡盛」と呼ばれるようになりました。