
『春雨』の銘柄で県内、県外でも根強いファンの多い宮里酒造所の泡盛。
そんな春雨の中でも初心者の方にもおすすめなものから、古酒まで様々な商品の中から選りすぐりなものをご紹介します。
ー入門編におすすめ、お手頃の泡盛ー
春雨ST 25度 (新酒泡盛)
春雨ST 25度の商品設計コンセプトは「春雨の基本(スタンダード)」。
この春雨STを飲むにあたって、水割りであっても、炭酸割りであっても『氷を入れては飲まない』を基本コンセプトに設定しています。つまり、グラスを氷で一旦冷やしたあとに、その氷を捨て、空になったグラスに春雨を注ぎます。
さらに炭酸割の場合は弱炭酸を推奨しており、注ぎ方もグラスの淵に沿って注ぐ、”ビールのような”注ぎ方をし、注いだあとはステアをしないことを基本とします。
この春雨STの味わいは、『泡盛造りの始まり』とも言える”麹造り”を徹底的に管理した、繊細な手法をされているからこそ実現されています。
まだ『春雨』に触れたことがない方も、様々な『春雨』を飲んできた方も、ぜひ新しい春雨STをお楽しみください。
春雨ST 25度の商品設計コンセプトは「春雨の基本(スタンダード)」。
この春雨STを飲むにあたって、水割りであっても、炭酸割りであっても『氷を入れては飲まない』を基本コンセプトに設定しています。つまり、グラスを氷で一旦冷やしたあとに、その氷を捨て、空になったグラスに春雨を注ぎます。
さらに炭酸割の場合は弱炭酸を推奨しており、注ぎ方もグラスの淵に沿って注ぐ、”ビールのような”注ぎ方をし、注いだあとはステアをしないことを基本とします。
この春雨STの味わいは、『泡盛造りの始まり』とも言える”麹造り”を徹底的に管理した、繊細な手法をされているからこそ実現されています。
まだ『春雨』に触れたことがない方も、様々な『春雨』を飲んできた方も、ぜひ新しい春雨STをお楽しみください。
水割りや炭酸割りに合うよう造りからこだわりぬいて設計された泡盛。600mlの三合瓶サイズでお試しもしやすいです。
春雨マイルド 25度 (新酒泡盛)
春雨マイルド 25度は黒麹を用いて深みのある味わいに仕上げた泡盛です。本場の泡盛を1人でも多くの方に楽しんで頂きたいという願いからアルコール度数を25度に抑えています。飲み口も柔らかいので、これから泡盛を飲み始める方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?
春雨マイルド 25度は黒麹を用いて深みのある味わいに仕上げた泡盛です。本場の泡盛を1人でも多くの方に楽しんで頂きたいという願いからアルコール度数を25度に抑えています。飲み口も柔らかいので、これから泡盛を飲み始める方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?
商品名の通り25度のマイルドな度数ですが、春雨らしい味わいの深みや華やかさを感じられる初心者の方にも飲み慣れた方にもおすすめの一本です。
カリー春雨 30度 (新酒泡盛)
カリー春雨 30度は宮里酒造を代表する銘柄のひとつです。奥行きのある味わいとバニラのような豊かな香りが魅力。口当たりも良いので、多くの方におすすめできます。数年かけて熟成させることで味に深みを持たせています。祝いの席などでよく飲まれるのも特徴のひとつです。名前の由来は祝い事などに使われる沖縄の方言から。
春雨の中でも最もよく目にする代表銘柄です。これこそが春雨の醍醐味とも言える、甘い香りとバランスの良い味わいをお楽しみいただけます。
ーこだわりの製法、飲みごたえのある泡盛ー
春雨ゴールド 30度 (新酒泡盛)
春雨ゴールド 30度は古酒のような味わいを気軽に楽しんで欲しいという願いを込めて造られた泡盛。バニラの甘いような香りが広がります。口当たりも良く、多くの方から好評です。生産数よりも1本1本の質にこだわっています。
春雨ゴールド 30度は古酒のような味わいを気軽に楽しんで欲しいという願いを込めて造られた泡盛。バニラの甘いような香りが広がります。口当たりも良く、多くの方から好評です。生産数よりも1本1本の質にこだわっています。
3年未満の貯蔵の泡盛ですが古酒のような芳醇な味わいが特徴です。今まで一升瓶サイズのみでしたが、600mlの三合瓶サイズが登場し、お試しやすくなりました。
春雨ブルー 30度 (新酒泡盛)
宮里酒造所では、酒に合わせ、若麹(わかこうじ)と老麹(ひねこうじ)を使い分けるといいますが、春雨ブルーは若麹を使用して仕込み、熟成期間は約3年。新酒で古酒の香味を表現すべく独自の工夫を重ねた結果、アルコール収量が少なくなったといいます。そのため、平均的な新酒の価格よりも高いですが、それ以上の品質が味わえます。上立香は香り高く、甘い香りと穏やかな米の蒸した香りが入り混じった素晴らしい香り。口に含むと、春雨らしい洗練されたクリアーな酒質の中に、柔らか甘味、旨みが広がります。
熟成年数3年未満でありながら古酒のような濃厚な旨味と香りが広がる、こだわりぬいた製造方法が醸し出す逸品です。
春雨ラメ 30度 (新酒泡盛)
春雨ラメ 30度はラメのような繊細な味わいが特徴的。古酒のような味わいを気軽に楽しんで欲しいという想いから造られています。老麹を用いることで味に深みを持たせているのがポイントです。ストレートやロック、水割りなど、自分好みの飲み方で味わってください。
老麹(※時間をかけて造られた麹)を使用し、古酒に満たない貯蔵年数ながら深みのある濃厚な味わいが特徴です。
ー贈答用にもおすすめ、長期熟成古酒泡盛ー
21年県知事賞 春雨10年古酒 42度 (泡盛古酒)
21年県知事賞 春雨10年古酒 42度は2021年度泡盛鑑評会で県知事賞を受賞した泡盛。奥行きのある味わいを口一杯に感じることができるだけでなく、時間の経過とともに味の変化が楽しめます。美しい赤いラベルが印象的です。泡盛本来の風味を楽しみたい場合、ストレートやロックをおすすめします。
21年県知事賞 春雨10年古酒 42度は2021年度泡盛鑑評会で県知事賞を受賞した泡盛。奥行きのある味わいを口一杯に感じることができるだけでなく、時間の経過とともに味の変化が楽しめます。美しい赤いラベルが印象的です。泡盛本来の風味を楽しみたい場合、ストレートやロックをおすすめします。
春雨シリーズの中でも貴重な長期熟成古酒です。カラメルのような香ばしい香りが特徴で時間経過でゆっくりと味わいの変化をお楽しみいただけます。
化粧箱入りなので贈答用にもおすすめです。