沖縄本島中部の酒造所
本島中部は中規模メーカーが多く、安定した品質かつ個性も豊かな泡盛を造る地域です。広範囲に点在している為、何か用事に行くとその近くには必ず酒造所が有ったりしますので、中部に行かれる際にはマップで探してみるのもおすすめ。
また、泡盛の事に興味を持ち始め、いろいろと調べたり、飲んだりしているうちに最初に気になる酒造所を見つけるのも、ほとんどこの地域のメーカーだと思います。また、「見せる泡盛造り」を実施しているメーカーがほとんどなので、各社工夫を凝らした工場見学も実施、工場見学をしながら作り手に直接質問でき、現地で蔵出し泡盛を飲みながら見聞を深められるという良い生産地です。
毎年9月4日「クースの日」に石川酒造場から発売される限定酒。
バニラ、カラメル、フルーティーな香りがバランスよく調和され、落ち着いた古酒香で、柔らかく甘みのある古酒に仕上げました。
〈原酒の特徴〉
・8年 フルーティーな香りと甘みと少しの刺激。
・9年 甕仕込み泡盛の力強い味わい。
・28年 ミルキー、バニラ、カラメル、大地のような甕の風味
・29年 柔らかく落ち着いた古酒の香り、程よくビターで甘味あり
毎年9月4日「クースの日」に石川酒造場から発売される限定酒。
バニラ、カラメル、フルーティーな香りがバランスよく調和され、落ち着いた古酒香で、柔らかく甘みのある古酒に仕上げました。
〈原酒の特徴〉
・8年 フルーティーな香りと甘みと少しの刺激。
・9年 甕仕込み泡盛の力強い味わい。
・28年 ミルキー、バニラ、カラメル、大地のような甕の風味
・29年 柔らかく落ち着いた古酒の香り、程よくビターで甘味あり
いろんな「おいしい」がもっとおいしくなるように、沖縄県産米(伊是名島産長粒種米)
で造った泡盛を30%ブレンドしました。お米の自然な甘さが特徴で「おかず」を引き立ててくれる泡盛です。
まずは、水割りでお楽しみください。
いろんな「おいしい」がもっとおいしくなるように、沖縄県産米(伊是名島産長粒種米)
で造った泡盛を30%ブレンドしました。お米の自然な甘さが特徴で「おかず」を引き立ててくれる泡盛です。
まずは、水割りでお楽しみください。
毎年行われる「泡盛鑑評会」にて、「県知事賞」を受賞した限定酒です。厳選した9年, 11年, 20年,20年の4種類の古酒をブレンドして仕上げました。
パインを連想させる香りとバニラの香りにヨーグルトの風味をプラスすることで、味のバランスを持たせました。さらに甕の風味を加えることで深みのある味わいに仕上げました。
限定300本製造
毎年行われる「泡盛鑑評会」にて、「県知事賞」を受賞した限定酒です。厳選した9年, 11年, 20年,20年の4種類の古酒をブレンドして仕上げました。
パインを連想させる香りとバニラの香りにヨーグルトの風味をプラスすることで、味のバランスを持たせました。さらに甕の風味を加えることで深みのある味わいに仕上げました。
限定300本製造
伊是名島産の米を使用した米麹を使用し、伊是名島のテロワールを表現することを目指して造られた泡盛。粗濾過でお米本来の風味を残した常圧蒸留の泡盛です。
伊是名島産の米を使用した米麹を使用し、伊是名島のテロワールを表現することを目指して造られた泡盛。粗濾過でお米本来の風味を残した常圧蒸留の泡盛です。
2023年に発売された新シリーズである「多幸山 HAPPY MOUNTAIN」シリーズ。
バニラを彷彿させる程よい甘みがクセになる2016年製造の古酒です。
2023年に発売された新シリーズである「多幸山 HAPPY MOUNTAIN」シリーズ。
バニラを彷彿させる程よい甘みがクセになる2016年製造の古酒です。
2023年に発売された新シリーズである「多幸山 HAPPY MOUNTAIN」シリーズ。
新製法を用いたスッキリとした味わいが特徴的で炭酸割りやカクテルのベースなどにおすすめです。
2023年に発売された新シリーズである「多幸山 HAPPY MOUNTAIN」シリーズ。
新製法を用いたスッキリとした味わいが特徴的で炭酸割りやカクテルのベースなどにおすすめです。
数々の賞を受賞する「玉友 甕仕込 秘蔵古酒」の限定ボトル。12年、17年、22年の長期熟成古酒をのブレンドしてます。
詰め口の証明タグには毎年開催される泡盛鑑評会において2020年の初代「泡盛ブレンダーオブザイヤー」の石川由美子さんの直筆サイン入りです。
数量限定5本入荷。
※本商品は沖縄より出荷いたします。
数々の賞を受賞する「玉友 甕仕込 秘蔵古酒」の限定ボトル。12年、17年、22年の長期熟成古酒をのブレンドしてます。
詰め口の証明タグには毎年開催される泡盛鑑評会において2020年の初代「泡盛ブレンダーオブザイヤー」の石川由美子さんの直筆サイン入りです。
数量限定5本入荷。
※本商品は沖縄より出荷いたします。
琉球大学農学部と㈱バイオジェットとの共同で開発された新しい黒麹菌「琉古株 」。「琉古株」は現在泡盛の製造に用いられている黒麹菌株とは最も古い時代に分岐した株として選抜されました。
フルーティーな香りとしっかりとした甘さが特徴的で食中酒としてもお楽しみ頂けます。
ラベルデザインのモチーフは「芭蕉の葉」と、学問と自由の象徴である「羽ペン」をイメージされています。
琉球大学農学部と㈱バイオジェットとの共同で開発された新しい黒麹菌「琉古株 」。「琉古株」は現在泡盛の製造に用いられている黒麹菌株とは最も古い時代に分岐した株として選抜されました。
フルーティーな香りとしっかりとした甘さが特徴的で食中酒としてもお楽しみ頂けます。
ラベルデザインのモチーフは「芭蕉の葉」と、学問と自由の象徴である「羽ペン」をイメージされています。